収入面での不動産投資①
そもそも不動産投資とは
どのようにして進むのでしょうか。
不動産投資は、投資対象となる
物件を「購入」し、「運営 (賃貸)」し
最後には「売却」をする流れとなっています。
この流れは、「購入」「売却」という
キャピタルゲインを目的とする活動と
「運営」というインカムゲインを目的に
する活動に分別されます。
今回は、不動産投資において収入を最大化し
支出を最小化することで少しでも利益を
高めることについてまとめたいと思います。
具体的にこの2点を減らさなければなりません。
・運営時の「空室リスク」や「賃料下落リスク」(賃料等の逸失)
・売却時の「価格リスク」(資産の毀損)
購入時の賃料水準と購入価格のバランスが
取れていれば、これらのリスクは投資する
物件の選定を間違えない事によって
減らす事が出来ます。
では、失敗しないように物件を選ぶには
どうすれば良いか、ですが、以下の
ポイントを抑えることが必要です。
・売却および賃料の「相場」
・投資するエリアの売却および賃借の「需給バランス」
・「環境変化に関わる情報」(インフラ、政策等)
・投資「資産の市場性(立地、間取、設備仕様等)」
これらの情報は、不動産仲介会社から
引き出すことが出来ます。
これらを考慮して不動産投資を
進めていくことが重要であると
思います!
0コメント