収入面での不動産投資②


こちらの記事では前回の収入面での

不動産投資①から具体的な内容に

ついて触れていきたいと思います。






まずは「相場」が取引条件に合っているか

を確認する必要があります。







対象物件の属性を考慮した上で

「相場」と比較します。

「相場」と比較し大差がなければ

良いですが大きな差がある場合は

相場より高い、もしくは低い時の

理由を必ず突き止めるようにしましょう。






次に「相場」の変動リスクを確認します。

人口の大幅な増減や不動産供給過多は

「需給バランス」を崩し、「相場」に

影響を及ぼします。






さらに、「資産の市場性」も

確認しなければなりません。






ターゲットとなる賃貸人の層に

評価される立地、間取り、仕様が

備わっているか、競合物件はどうなって

いるかに注意して選別する事が重要です。







存在するかどうかもわからない掘り出し物

を安く仕入れるという事ではなく、

収入の逸失や損失リスクを減らす視点で

物件選定を行うことが収入面での

ポイントです。





これらの収入面での理屈や

流れを把握した上で不動産投資を

始めてみてはいかがでしょうか。






不動産投資

YOLO!!!Enjoy my life!!!

人生1度きり! なにをするかより誰とするか。 どこに行くより誰と行くか。 人や環境で人生は変わると思います!

0コメント

  • 1000 / 1000